京つう

旅行・観光  |右京区

新規登録ログインヘルプ


2007年08月13日

スズメバチの巣 退治

最近庭に スズメバチがよく飛んでいるな~と思っていたところ
よく見ると 軒下にソフトボール大の巣が出来ているのは発見しました!!

スズメバチの巣

スズメバチの巣


足長バチやミツバチなら攻撃性も低いので放置しておくところですが
スズメバチは攻撃性が強く巣の近くにいるだけでも刺される危険性が高いそうですので
お客さんが刺されたら大変です。 早速 駆除することにしました。

昼間は、ハチたちが行動的に飛び回っており巣の中には居ないので
巣の駆除は夕方に行いました。

まずは 遠方より噴射出来る殺虫剤を準備して。 結構値段が高いですね~

そして 蜂に刺されないように完全装備です。
オートバイ用のカッパ、ゴム長靴、ゴム手袋を装着し 頭にはフルフェイスのヘルメット
首周りにタオルを巻き隙間の無いようにしました。 あつい


完全に日が沈むと見えなくなるので夕刻に除去作業を開始
まずは 巣の入り口に殺虫剤を噴射 数匹のスズメバチが逃げて行きますが
ひるまず 噴射を続け 動きが無くなって来たところを用意していたビニール袋で
ハチの巣ごと駆除のつもりでしたが あれ 背が届かない あわてて踏み台を用意
今度こそと思って手を上してもフルフェイスのヘルメットが周囲の柵に干渉して
ビニール袋で巣を包めるところまで手が届かない.......

あわてたハチの巣をさわったら バラバラに崩壊してヘルメットのシールドに
落ちてくると言う恐怖の一瞬を味わいました。
仕方が無いのでそのままハチの巣を壊して落ちた物をビニール袋に入れる
スマートとはいえない駆除方法になってしまいました。

スズメバチの巣は、頑丈なイメージがありましたが案外もろい物ですね。


最初の殺虫剤が効いているようでスズメバチに攻撃されることもなく無事に
スズメバチの巣の駆除作業を行うことが出来ました。

お盆休みにスズメバチに刺されたら病院で手当してもらえないのではと考えたら
日程や準備を考えてから駆除作業した方がよかったですね。

まあ 問題なく『スズメバチの巣 退治』が終わり めでたし めでたし です。


同じカテゴリー(京このごろ)の記事画像
日食 2009 京都
『ローム 光のイルミネーション 2007』
夕焼け空にまん丸の虹
祇園祭り 宵山見学に行ってきました。
ぼたんの花
松尾祭 船渡御
同じカテゴリー(京このごろ)の記事
 日食 2009 京都 (2009-07-22 11:51)
 関西に濃霧 (2008-01-08 23:37)
 師走 お餅つき 2007 (2007-12-31 18:54)
 全国高校駅伝 2007 (2007-12-23 23:29)
 師走の始まり (2007-12-01 18:50)
 『ローム 光のイルミネーション 2007』 (2007-11-26 12:54)

Posted by roketsu at 11:28│Comments(0)京このごろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。